スクラブ管理日誌

スクラブ管理日誌

看護大学3年次編入した看護師がかいてます。

看護師必携?!「仕事道具」は何を持ってるの?

f:id:purussian:20190120222351p:image

「看護師さんのポケット、パンパンだけど…どんなグッズが詰まってるの??」

看護師は看護師業務をこなす上でいろんなナースグッズを持ち歩いています!

春からの入職に備えて、何を揃えたらいいのか…と悩める新人看護師さんの参考になれば!

 

わたしが実際に持ち歩いているアイテムを使用用途とともにご紹介致しますー。

 

f:id:purussian:20190120215635j:image

実際に持ち歩いてるアイテムをテーブルに広げてみた

 

 

 

①4色ボールペン

f:id:purussian:20190317091511j:image

 情報収集には欠かせない一品!電話口からの伝達事項のメモや、ムンテラや問診票への書き込み、提出書類の書き込みなどなど…これがないと仕事が進まない!

わたしは、4色+シャーペンのものを使っています。オススメは、ジェットストリーム書き味滑らかでとても描きやすいです。わたしは細い字が好きなので細さは0.38mmを使ってます。

f:id:purussian:20190109010321j:image

業者から3色ボールペンをたくさんいただきますので、ボールペンに困ることはありません。患者さんや医師(?!)に貸し出す場面も多々ありますので、貸出用に会社ネーム入りボールペンを1、2本用意してます。

三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリーム 4&1 0.7 ボルドー MSXE510007.65
 

②油性マジック

f:id:purussian:20190317091530j:image

使用場面は、留置針の穿刺や創部の消毒実施の日付をドレッシング材へ記入したり、点滴の残量を時間ごとに点滴ボトルへ目印つけたり、患者の持ち物に貼り付ける簡易ネームのためにビニールテープに名前を書いたり……持っていないと困るアイテムの一つ。

マジックインキ 油性ペン No.700 極細 黒 10本 B-M700-T1

マジックインキ 油性ペン No.700 極細 黒 10本 B-M700-T1

 

病棟にマッキーが備品として置いてあるのでそれを拝借していました。

使いやすさでいえば、ノック式の方が便利かもしれません。

ゼブラ 油性マーカー マッキーノック 細字 P-YYSS6-BK 黒

ゼブラ 油性マーカー マッキーノック 細字 P-YYSS6-BK 黒

 

 

蛍光ペン

f:id:purussian:20190318130216j:image

情報収集した内容で特に注意すべき内容や、ムンテラの際、患者へ特に注意して欲しい部分へのラインマーカーに。

蛍光ペンもノック式が便利です!蓋を外す手間が省けますので!

ピンクと黄色を使用してます。

リフィルもあるのでインクなくなっても補充可能!

 

④電卓

f:id:purussian:20190317091515j:image

輸液の滴下速度を算出したり、透析室では、除水量および除水速度を算出するために重宝します。わたしは、100均の電卓を使ってました。しかし半年以上の使用で電源入れづらくなってきてしまいました。安かろう悪かろう…

ボタンの押しやすさや頑丈性を求めるなら、CASIOの電卓を用意した方がいいかもしれません。

カシオ 電卓 手帳タイプ 8桁 SL-300B-BU-N レイクブルー

カシオ 電卓 手帳タイプ 8桁 SL-300B-BU-N レイクブルー

 

 

⑤聴診器

f:id:purussian:20190318191455j:image

わたしたちの界隈では、ステート、と呼んでいます。病棟では、肺雑音や腸蠕動音を聴取したり透析室では、シャント音を聴取するために使用。

f:id:purussian:20190319175835j:image

特に透析室では使用頻度多めなので、首に引っ掛けてることが多いです

さまざまな会社のステートが存在しますが、わたしは王道、「リットマン」を使ってます!音の質が格段に違います。

ステートは買わなくても、病棟に病棟用として置いてある部署も存在します。しかし、中には安っちいステートもあり、質は保証出来ません…。Myステートは医療従事者なら是非共欲しいアイテムではないでしょうか!

 

⑥腕時計 

f:id:purussian:20190319180347j:image

ナースウォッチの方が手軽で使いやすいかもしれません。が、電池や耐久性を考慮して、わたしは、Baby-Gを使ってました。

病棟時代はたくさんのスケジュールをこなす必要がありました。確認したい時に壁掛けの時計があるとは限らないので、腕時計もしくはナースウォッチは必須です!

シャワー介助に掛けられる時間はあとどのくらいなのか?14時の点滴の時間、間に合うかな?ドクターの処置の時間の記録、今何時??点滴の滴下速度を合わせるとき、などなど…

時計は秒針付きのものをオススメします。秒針があったほうが点滴の速度調整や、脈拍を正確に確認することができます

⑦メモ帳 

新人は必携!メモを持っていると先輩にやる気を示せます。先輩の指導内容や電話の内容や、患者の状態をメモする場面結構あるんです。処置や看護手技の手順や根拠をまとめてアンチョコにも使用できます。

 このツイストノートは、ルーズリーフで、ページの整理も可能なノートです!あまり乱雑に扱うと、留め具がゆるくなることがあります…扱い注意です

 

駆血帯

f:id:purussian:20190318130226j:image

透析室では、穿刺しまくるので、腕に巻いて縛って穿刺しやすくするための駆血帯が必要になります。以前所属していた病棟にも、透析室にもゴム管の共用の駆血帯はたんまりとありました。そのため、わざわざMY駆血帯を用意する必要はないかと思います。だがしかし、確かに駆血帯はたんまりとあるんですが、たまに駆血帯が出払ってるときがありまして…。器材庫にてぶら下がってたゴム管からカットした駆血帯を予備として持ってます。

11色から選べる カラー駆血帯 ピンチ付き (イエロー)

11色から選べる カラー駆血帯 ピンチ付き (イエロー)

 

 

⑨印鑑

f:id:purussian:20190318130651j:image

使用場面は、点滴のダブルチェックの確認印や提出書類、出勤簿や超勤届け、薬品請求のサインなどなど

わたしは、キャップレスでリール付きの印鑑を使ってます。クリップも付いてて、すぐ取り出せてしかもリールがポケットから手元まで伸びるので便利!探す手間省けます!

f:id:purussian:20190318130723j:image

びよーん

 2年ほど使ってますが、丈夫ですし、サインの手間も省け、業務の効率化が図れます。訂正印はなくてもいいかなー。わたしは、この認印か、赤のボールペンで代用していました。

 

⑩ハンドクリーム

f:id:purussian:20190318130744j:image

看護師は手をよく洗う上に、手指消毒でアルコールを手に擦り付けまくるので、必然的に手が荒れます。とくに冬のカサ付き加減はひどい…

アトリックスビューティーチャージ ハンドクリーム ローズ&ベリー 80g

アトリックスビューティーチャージ ハンドクリーム ローズ&ベリー 80g

 

アトリックスは塗ってもあまりベタベタしないのでおすすめー。

ポケットの中での暴発注意です…フタは確実に閉めましょう!

 

はさみ  

f:id:purussian:20190318131020j:image

テープ切ったり、破棄のために点滴ラインを切ったり、薬のシートを切り分けたり、ダンボールを開封するためのカッター代わりに使います。

退院時の患者のネームバンドをカットする瞬間にも…あの場面は感慨深いものがあります…

ナーイスはさみ(ストラップ付)【グリーン】 MG-45

ナーイスはさみ(ストラップ付)【グリーン】 MG-45

 

 4年ほど使用していましたが、ついに先日、クリップ部分が壊れました…

ストラップ部分はとりはずせるので、100均で似たようなクリップ付きストラップを購入しようかと思っています

 

サージカルテープ

f:id:purussian:20190320180825j:image

職場から拝借している物品です。テープです。これは肌に優しいタイプのもの。「優肌絆(ゆうきばん)」といいます。粘着力は弱めですが糊が付きづらく剥がす時に表皮を傷つけずにすみます。点滴ライン固定したり、包帯を留めたり、もったいないけどセロテープがわりに使えます。

 

アルコール綿

f:id:purussian:20190320181113j:image

職場から拝借している物品。消毒用カット綿です。穿刺部の消毒のみならず、止血したり、点滴のゴム栓をふきふきしたり、自分の物品をふきふきしたりと多岐に渡ります。

f:id:purussian:20190320180935j:image

亜種に青いヘキシジンのカット綿もあります。アルコールアレルギーの人にはヘキシジンで消毒します。

 

 

 

いかがでしたでしょうか?最低限のこれらのアイテムがあればナースのお仕事は捗るかと思われます。事前にナースグッズを買っても、病棟に備え付けのアイテムもあったりして買う必要がなかったりするので、 入職した後、様子を見ながら買い足した方が無難ですよー。

以上、わたしが職場でリアルに所持している物品の紹介でしたー