スクラブ管理日誌

スクラブ管理日誌

看護大学3年次編入した看護師がかいてます。

何時に始まる?時間割を公開するよ!

f:id:purussian:20200308160637p:image

こんにちは!みなさん体調はいかがですか?

最近プラズマクラスターを購入し、湿度と花粉対策を万全にしたスクラブです

おかげで体調を崩すことなく編入1年間を終えることができそうです。健康第一!

 

私が編入した際の心配事のひとつに

1限スタートは週にどのくらいの割合を占めているのだろうか…?」

というものがありました。

 

私は県外から約2時間の長時間通学を現在も継続しており、当初は遅刻しないかとてもとても心配でした。果たして、週に何回早起きしなくてはならないのだろうか?と入学前から肝を冷やしておりました…( ´›ω‹`)

 

今回は、スクラブが履修した講義と時間割を公開しようと思います!

さてさて1限スタートはどのくらいあるでしょう?٩( 'ω' )و

 

 

 

1限は8時40分スタート!

つくば大学は、1限が8:40スタートです。

9時から1限が始まることが多い他の大学と比較し、早い時間帯から1限がスタートします。

私の場合、1限があるときは5時30分くらいに起床し、6時15分くらいに出発する生活をしていましたね。

 

履修登録について

履修登録の詳細は後日別記事を書く予定です。

看護の専門学校や短大を経験している看護編入生はご存知かと思いますが、大学は高校と違い、自分で時間割をカスタマイズすることができます

それゆえに、以下に紹介する時間割の組み方や履修する講義内容は、スクラブ個人の1例に過ぎません。既習得単位の関係もあり、看護編入の同期の中でも履修している講義の組み合わせは十人十色で様々です。参考程度にどうぞ!

 

 

時間割

つくば大学は、春学期秋学期に大別されてます。各学期、5週ごとにA、B、Cの3モジュールに分けられ、春学期は春A春B春C、夏休みを挟んで10月から秋Aが始まり、秋B秋Cと続き、春休みを迎えます。

定期テストは春B終了後、春C終了後、秋B終了後、秋C終了後に行われることが多いです。

 

春Aの時間割

f:id:purussian:20200308132240j:image

期間:2019年4月11日~5月23日。

AモジュールはBモジュールに継続される講義が多いです。

 春Aの1限スタート4日/wですねー。

1限スタートが割に多い

私の場合、月3の「小児看護学概論」と、水3の「母性看護学概論」は既習得単位として認められなかったため履修し直しています。また、金5,6の「教育基礎論」は興味があって取ってみた「自由単」です。2単位もあるし、成績がアレ(後日成績についても記載予定)だったのでとらなきゃよかったと思ってます。聴講で良かったな…。

木曜の密度が濃いめですね。しかも、木3の体育は水泳!(人によって履修する種目は違います)全身運動の後のラスト5,6時限の「疫学」は眠みを感じます( ˘ω˘ )スヤァ…振り返ってみると我ながら頑張ったな、と思います

 枠外の「人間関係論」は、5月中旬の土日の集中講義として開講します。

 

春Bの時間割

f:id:purussian:20200308132036j:image

期間:2019年5月24日~6月23日

1限スタートは3回/wです。

春Aより1限スタートの数は減りましたが、授業数自体さほど変わってません。むしろ6限ラストが増えた…!帰りが遅くなるのもまた喜ばしくないですが…まあ仕方ありません。春Aモジュールから継続している講義もチラホラあります。

枠外の「家族社会学」は最近講義名が変わり、「生涯発達と家族支援」という講義名になっています。この授業は春Cへ継続しながら、火曜の5・6限に開講します。

 

春Cの時間割

f:id:purussian:20200308132251j:image

 期間:2019年6月24日~8月2日

春Cになると1限スタートがぐっと減り、2回/wになりました。

全体的にも授業数が少なくなるのがCモジュールの特徴です。

早起き頻度が減って精神的にも楽になってくる時期でもあります。

でも夏休みが他の大学比べて遅いんですよねー。( ´›ω‹`)

 

秋Aの時間割

f:id:purussian:20200308140441j:image

期間:2019年10月1日~11月8日

夏休み後に秋Aが開講します。

1限スタートは4回/wです。また増えてしまいました。

水曜日は授業内容も楽ですし、午後には帰れる素敵な曜日になっています。

(惜しくも全休を生成しそびれたともいえる)

 ※全休…1~6限まで授業が丸1日ない日のこと。

 

秋Bの時間割

f:id:purussian:20200308132032j:image

期間:2019年11月12日~11月26日

秋Aと同じく1限スタートが4回/w

癒しの水曜日に5限授業が追加されてしまいました。

代わりに火曜日は午前中のみになりました。

 

秋Cの時間割

f:id:purussian:20200308132029j:image

期間:2020年1月6日~2月6日

 秋Cで1限スタートが1回/wに!

ここでやっと早起きのプレッシャーから解放されました!やったー

でもこの1回の1限スタートがつらかった。だってだって冬の朝は寒いからね…!

起きぬけるのにも一苦労でしたよ。

あとは、あまりにも早く出発することに慣れてしまったため、午後スタートの授業との付き合い方に慣れず…。何時に出るといい感じに授業に間に合うか?とか、あまりギリギリに出発すると電車のダイヤ乱れてて遅刻しかけるといったこともありました。

 

 

夏季休暇中の授業

f:id:purussian:20200308132248j:image

夏休みにもですね、授業はあるんですよ!!!

多くの授業は3日間、5時間ぶっ通しで授業があります。

でも集中で取っちゃった方が授業の難易度も低くなり、普段の講義よりも負担は減るみたいです。特に英語は集中で履修した方がいいと思います。なぜなら英語は、秋ABCとぶっ通しで授業を取らなきゃならないので地味に大変なのです。

 

春季休暇中の授業

f:id:purussian:20200308132245j:image

 春休みも集中講義はあります。

人によっては、英語の集中講義をとる人もいますが、私の場合は1個だけでした。

2日頑張れば、有意義な春休みを送ることができます。

 

 

多くは看護2年と授業を共にすることが多い

書いててふと思ったこと。

編入生は、もちろん3年生として大学に所属するわけでありますが、内部生である看護学類3年生との交流ってなかなかに少ないんです。

3年生と一緒に授業をする講義は、

春学期は「研究方法概論」、「保健医療福祉行政論Ⅰ」、「公衆衛生看護活動論」保健師選択希望のみ)、「コミュニティエンパワメント論」(保健師選択希望のみ)

秋学期は、「保健医療福祉行政論Ⅱ」

だけなんですよ。少ないねー。

看護1年生と共にする受ける講義もありまして、

春学期は、「医療・生命科学テクノロジー」、「生涯発達と家族支援(家族社会学)」

秋学期は、「国語Ⅰ」、「日本国憲法」、「公衆衛生看護学概論」ですね。

他の看護関係の科目は看護2年生と同席して授業を行います。

看護学類3年に所属しながら、看護学類2年生と交流を多く持つことになりますねー。

 

結論:1限スタートが割と多い

 週の半分以上が1限スタートでした。

おかげさまで早起きに慣れ過ぎて、早起きが習慣化してしまいました。いいことですね。

結局、私は全休を生成することができませんでした。ぴえん。

他の編入同期の中には、全休を生成している人はもちろんいます。羨ましい…

秋ABの「情報(実習)」がたびたび休校になっていましたので、一時的ではありますが全休気分を味わうことはできました。一抹。

これから履修を組む新入生のみなさんも、無理のない範囲かつ履修漏れに注意しつつ履修を組んでみましょう…!全休作れるといいですね!